Monday, January 29, 2007

Orchis

アプリケーションランチャ

Orchis

ランチャーの起動方法を複数設定できるので非常に便利。
フォルダを設定した場合、そのままブラウズするかExploreで開くかなど挙動もいくつかえらべる。

手放せない内の一つ。

Mark Folder

Windowsのフォルダーに色やアイコンをつけるツール。

Change folder icon or color by one mouse click. Mark folders!

Mac育ちだとどうしてもアイコンで探してしまうので、Windowsを使い始めた頃からアイコンをいじれるツールを探してはいたけど、いいのがなくいつも『窓の手』使ってグズグズとやってました。

これのおかげで単に色つけるだけでいいようなものはすっごい楽になった。

Explzh for Windows

統合アーカイバ。

Explzh のホームページ

様々な形式に対応(というかDLLのAPI呼んでるだけなんだろうけど)。対応する形式のアーカイバDLLのインストール、アップデートを一括おこなえるので便利。
アーカイバをブラウズできたり、一部だけ展開するのをGUIでできるのでその辺はGOOD.

Explzh自体が頻繁にアップデートすることぐらいがマイナス要素(?)かも

ExamDiff Pro

Diffツール。

ExamDiff Pro - Visual Diff Tool for File and Folder/Directory Compare and Merge

うれしい機能
  • diffの結果をHTMLレポート(diff対象を並べて表示)できる。
  • コメント行、ブロックを定義して、それを対象から外せる。
  • コマンドラインでもそのままの機能を使える
  • 設定ファイルを読み込んでコマンドラインで実行できる
  • 設定が一杯ある


簡単に使いたいときがGUNのDiffが一番だけど、ちょっと複雑だったり、レポートしなきゃいけないときはこれが便利。

フリー版もある。

Eraser

ファイルの完全削除ツール。

Eraser - Free secure data erase tool to wipe files on your hard drive

ディスクのフリースペースに残ってる削除ファイルなんかを完全削除する機能なんかも

ActivePerl

Perl。

ActiveState - Dynamic Tools for Dynamic Languages

他にActiveTclとかActivePythonなんかも

最近はWindows版でも結構動かせる。PPM(Perl Package Manager)も密かにバージョンアップしGUIで操作できるし。
何よりもCPANのモジュールが結構使えるようになっているのがいとうれし。

tag2find

Windowsのファイル管理をtagで行えるようにする。

http://www.tag2find.com/

前出の「SPEED TAG」とは違い、タグ付けがExporeと独立しています。Exploreとの統合ができればなおGOODだったんでしょうけど、あきらめて使ってます。
全文検索ツールの様に「別管理なので、別アプリ」と思えばいいのかも。

バックエンドも独自の仕組みのようです。但しサービスはinstallされました。

SPEED TAG

WindowsのExploreにtaggingの機能を追加するアプリケーション。

http://www.power-studio.com/products/speedtag-dl.html

インストールしたところバックエンドにSQLServer DeskTopEngineを使用するみたいで、まずSQLServerがインストールされました。> うっとうしい。

次に再起動後、.net framework1.1を無条件にインストールし始めました。1.1が必要なのは仕方がないとして既にインストールされている場合はインストールしないようにするべきかと。> うっとうしい2。

ということでインストールも完了しない前に、『却下』でした。

tagでの管理は自分のインデックスで管理できるので大好きなので、クライアントに機能が欲しくて結構探してます。Vistaからは標準でついてるらしいけど。。。

Friday, January 26, 2007

SharpReader

クライアントアプリ型のRSS Reader。

RSSがはやりだした頃まともに日本語を表示できるのがこれだけだったのとこのあっさり具合が意外と好き。
検索とか一応あるけどほとんど使わないし。
あと、「うにうにうに~」って新しいエントリーが出てくるのも結構すき。

キャッシュの保持期間もフィード毎に選べるし。

SharpReader RSS Aggregator

Luke Hutteman's public virtual MemoryStream

FileZilla

FTPクライアント。

良いところ。
  • 設定がXMLなので、ファイルを移せばそのまま使える。
  • サーバのファイルを直接っぽくいじれる。(実際は作業フォルダにDLしてるけど)
  • いろんなプロトコルで接続できる

悪いところ
  • 細かい設定がたまに消えてる(僕だけ??)
  • 起動がちょっと重い。
  • サーバ間転送ができない
サーバ間転送なら多分SmertFTPかな


FileZilla Homepage

Thursday, January 25, 2007

毛筆書体の生成アプリケーション

手書き文字からの毛筆書体の生成とフォントのモーフィング動画の作成を行うソフトウェア
それ以外にもフォントのモーフィングを行うソフトウェアなどを作っている

Ougishi